こんにちは!
これまで使ったマッチングアプリの数は100個以上!
マッチングアプリ専門家の宇佐美セイコです。
セイコ
今回取材したのは、結婚相談所ブライダルチューリップを運営する株式会社ナウいの代表取締役・桑山裕史さんです。
新しい・かっこいいという意味をもつ「ナウい」は、70年代に流行した言葉ですよね。
どこか懐かしい響きがします。
株式会社ナウい(以下、ナウい)も、時代を先駆ける新しさと、古き良き時代の変わらない良さを併せ持つ会社です。
成婚率業界トップレベルの実績を誇る、ナウいの成婚へのこだわりについてたっぷりお話を伺いました。
ぜひ、婚活方法選びの参考にしてくださいね!
みんなが繋がりを感じられる世の中を目指して

インタビュー当日…
株式会社ナウいにお邪魔させていただきました!
セイコ

「よろしくお願いします。」
ーさっそくですが、ナウい様のサービス概要について教えてください。
ナウいが目指すのは、無縁社会の解消です。
「独居老人」や「孤独死」という言葉があるように、社会との繋がりを感じられないシニアの方が多くいます。
シニア世代の方が社会に居場所を見つけ、仲間を見つけ、元気になっていただくためのサービスを立ち上げたのが、ナウいの始まりです。
現在はシェアハウス事業やネイルサロン、婚活サービスなど、さまざまなサービスを展開しています。
―なぜ婚活サービス「ブライダルチューリップ」を始めたのでしょうか。
最初は、60歳以上の方を対象にした婚活サービスからスタートしました。
死別や離婚により一人になったシニアの方が、新たなパートナーをもちたいと希望されることは少なくありません。
実際にパートナーを見つけ、成婚に至った方もいます。
このサービスを続けていくなかで、次第に「息子の結婚相手を見つけてほしい」「娘の将来が心配だから、なんとかしてほしい」という相談を受けることが多くなりました。
息子や娘が幸せになることは、親も幸せになるということなんですね。
ご要望にお応えしたいと思い、30代を中心とした結婚相談所事業を始めたのです。
婚活サービスを利用されるコア層の年齢は変わりましたが、理念は一貫しています。
ブライダルチューリップについて

――ブライダルチューリップさんの特徴を教えてください。
大きく分けて、3つの特徴があります。
- どなたでも入会大歓迎! 入会率95%
- 20代〜70代まで揃うプロフェッショナルなカウンセラー
- 業界トップレベルの成婚率
ーなるほど、入会率がとても高いですね!
入会前面談を受けた方の95%が入会されています。
高い営業力により、ハイスペックな方にもブライダルチューリップを選んでいただいているのです。
また、収入や学歴などの条件により他社では受け入れてもらえない方も、弊社は分け隔てなく入会を歓迎しています。
――ナウいのカウンセラーについて詳しくお聞かせください。
現在、約10名のカウンセラーが在籍しています。
そのうち半数は、実際にブライダルチューリップで成婚に至った婚活経験者です。
会員様の価値観や結婚観に合うアドバイスができるよう、20代から70代まで各世代のカウンセラーを揃えています。
入会後は、専属のメインカウンセラーが一貫してサポートを行いますが、セカンドオピニオンとして、違う世代のカウンセラーや異性のカウンセラーがアドバイスを行うこともあります。
カウンセラーの変更にも柔軟にお応えしているのが特徴です。
そのため、毎週カウンセラーミーティングを実施して、各カウンセラーが担当している会員様の情報を、全カウンセラーが把握するようにしています。
また、結婚相談所連盟組織が運営するシステムとは別に、独自の自社システムを構築しました。
これにより、より高いレベルで会員様の情報共有と分析が実現しているのです。
「業界トップクラスの実績」と胸を張っていえる理由がナウいにはあります

ー成婚率について教えてください。
成婚率は一般的に、下記の式で算出されます。
弊社の成婚率は57%です。
これは、業界トップクラスと言って間違いないと自負しています。
成婚の定義はさまざまですが、私たちは「プロポーズとご両親の承諾を得て、当事者双方に結婚の意思がある状態」を成婚と位置付けています。
中には交際を成婚と見なして算出している場合もありますので、成婚率を見る際はご注意ください。
また、弊社は「実成婚率」も算出し、公表しています。
他社の平均実成婚率は約5%と言われていますが、あまりに低いので多くの相談所は公表していません。
弊社の実成婚率は30%。
それだけ結果にコミットしているのです。
――実績が数字やデータに裏付けされているので、説得力がありますね。
私自身が理系出身だからでしょうか。
経営はもちろん、婚活中のアドバイスにおいてもデータや数字は重視しています。
例えば、オプションサービスであるお見合いやデートの事前練習後には、フィードバックレポートを作成して、後日お渡ししています。
作成者は、アンダーセン・コンサルティング(現アクセンチュア)でのコンサルタント経験をもつ、弊社の役員です。
精神論のアドバイスでは失敗を繰り返してしまう可能性が高いので…
PDCAを繰り返し、しっかりと打開策を練って婚活を行うことが成婚への近道なのです。
それが実績にも現れており、一般的な結婚相談所での成婚までの平均期間は約2年間ですが、ブライダルチューリップでは1年2か月となっています。
また、お見合いする平均人数も、約15名が業界平均のところ、うちでは8名弱となっています。
これは、一人一人に適切なパートナーを紹介できているという証拠でもあります。
婚活中に築いた信頼関係を大切にしたい

ー今後の展望をお聞かせください。
ブライダルチューリップはどなたの入会も歓迎すると言いましたが、現時点ではどの会員様にも同じサービスをご提供している状況です。
より満足度を高めるため、今後は会員様の状況に合わせたプランを用意していきたいと考えています。
例えば、ハイステータスプランや外国人向けプラン、障害や病気をもつ方を対象としたプランなど。
会員様の条件や状況に応じた専門的な知識をもとに、よりクオリティの高いサポートを目指していきたいです。
また、成婚された卒業生向けのサービスもより充実させたいと考えています。
婚活をする中で、カウンセラーは会員様とゆっくり信頼関係を築いていきますが、成婚を機に関係が絶たれてしまうのは残念です。
ライフステージごとに課題やお困りごとは出てきます。
現在でもご相談をお受けしていますが、しっかりとしたサービスとして確立させ、より包括的にお客様の人生に関わっていきたいと考えています。
ー最後に読者へメッセージをお願いします。
結婚相談所への入会はハードルが高いと感じる方が多くいらっしゃいます。
まずは一歩を踏み出すことが大切です。
何もしないと、時間ばかりが経ってしまいます。
時間が経つと、少しずつ選択肢が少なくなってしまうので、選択できるうちに行動に移してみてください。
疲れたら、休めば良いんです。
弊社には休会制度があります。
もし、素敵な出会いが休会中にあっても、私たちはアドバイスすることができます。
入会したからといって、必ず結婚相談所で出会いを見つけなければいけないというわけではありません。
第三者の客観的なアドバイスがあれば安心というスタンスでも結構です。
ぜひ、趣味の延長という感覚で気軽に相談へお越しいただきたいと思います。
まずは婚活を始めるという気持が大切ですよね!
大変参考になりました!
お話聞かせていただき、ありがとうございました。
セイコ
以上、株式会社ナウいの代表取締役・桑山裕史さんへのインタビューでした!
株式会社ナウいが運営する結婚相談所ブライダルチューリップが気になった方は、公式HPをぜひチェックしてみてください!
株式会社ナウいの公式HPはこちら
株式会社ナウいの公式HP
ブライダルチューリップの公式HPはこちら
ブライダルチューリップの公式HP