この記事の内容
こんにちは!
婚活アドバイザーの宇佐美セイコです!
セイコ
今回は、婚活・恋活・友活で多くのユーザーに愛されるマッチングサイト ラブサーチの運営元である…
株式会社オープンサイトへ取材に行きました!
ラブサーチは今年(2019年)で運営18年目。
マッチングサイトがまだ一般的でない頃に、先駆けとして事業を立ち上げた老舗サービスです。
今回は、ラブサーチが18年もの長い間、ユーザーに支持され続けている理由や、安心して利用できるポイントなどについてお話を伺ってきました。
<遊び目的NG!>安全に使える婚活アプリランキング
ラブサーチ代表インタビュー!

今回、お話を聞かせてくれたのは、代表の滝川さんです。
セイコ
滝川さん
セイコ
滝川さん
ラブサーチは、「婚活」「恋活」「友活」など…
さまざまな出会いの場を提供しているマッチングサイトです。
サービスを立ち上げたのは、今ほどマッチングサイトが多くない出会い黎明期の2001年でした。
以来18年間、男性は完全定額制、女性は完全無料ですべての機能が使い放題というスタンスで運営してきました。

「コミュニケーションの中で育む出会い」をモットーに、どこよりも充実したコミュニケーション機能と、長い歴史の中で培ったカップリングノウハウを活かし…
出会いを求めるすべてのみなさまに質の高いサービスを提供しています!
セイコ
滝川さん

その人の個性や人となりが伝わりやすくなるので、自分のブログを読んでもらったり、他の人のブログにコメントしたりすることで…
男女問わず会員様同士のコミュニケーションが楽しめます。
ブログの内容に共感された方とコメント欄で盛り上がり、その後、メッセージのやり取りにつながるケースも多々あります。
滝川さん

美味しいお店探しやドライブ、温泉や旅行、読書やアニメから、お酒、焼肉、カフェ、猫、ポケモンGO、自由な雑談部屋まで…カテゴリは多岐にわたります。
他社サービスのコミュニティ機能は、好きなカテゴリをプロフィールに表示する「バッジ」としての役割がメインですよね。
ですがラブサーチはそれだけでなく、参加したコミュニティ内で男女問わず趣味や価値観の合う会員様同士の交流が可能です。
共通の話題があるので盛り上がりやすく、そこからオフ会に発展することも少なくありません。
たとえば、ディズニー好きのコミュニティの方々がディズニーランドでオフ会をしたり、40代以上のコミュニティの方々が銀座で大人のオフ会をしたり…
全国各地でいろんなオフ会が開催されているのもラブサーチの特徴ですね。
セイコ
滝川さん

オンライン中の会員様と、メッセージ交換よりもテンポよくやり取りできます。
また、「お誘い掲示板」も好評ですね!
これは、「今日誰かとご飯に行きたい」といった場合に気軽にお相手探しができる機能です。
飲み友探しにも便利で、掲示板を見て都合の合う方はすぐにメッセージを送れるので、スムーズに出会うことができます。
セイコ
滝川さん
そうですね、男女比は4:6です。
年齢層は20代~70代まで幅広いですが、アクティブユーザーは30代以上が多いです
男性は30代~40代が全体の6割ほどを、女性は20代~40代が全体の8割ほどを占めます。
もちろん、真剣に結婚を考えている方や再独身となって新たなスタートをしたい方など、「婚活」目的の方がたくさん登録されています。
ただ、ラブサーチの傾向としては、「絶対に結婚相手を見つけるぞ!」という結婚相談所みたいなガチガチな婚活というよりは…
「いい人が見つかったらいいかなー」くらいのノリの方が多いですね。
最初は結婚を意識していなくても、オフ会などで仲良くなって結婚する方が多いのが特徴だと思います。
あとは、友活も盛んですね。
「ちょっとネットで友だちを見つけたいなー」という感じで登録される方が多いのもラブサーチならではだと思います。
セイコ
滝川さん

最近は、Facebook連携が必要なマッチングサービスが多くなっていますが…
ラブサーチは会員様のプライバシー保護のため、Facebook連携は不要としています。
携帯番号も不要で、フリーアドレスでも登録できますし、本名でなくニックネームでの登録も可能です。
サイト内では個人情報はまったく分からない仕組みなので、安心してご登録いただけるのだと思います。
ネットでの出会いに不安があるという方は、まだまだ多くいらっしゃいます。
「どこから自分の情報が漏れるのか分からない・・・」といった怖さは、多かれ少なかれ、みなさんお持ちです。
実際に、友だちにバレてしまうこともあるようですからね。
その点、ラブサーチはプライバシー保護を徹底していますので、家族や友だちに内緒で使っていただけます。
セイコ
滝川さん
はい、そうですね。
顔がはっきり映っていない写真や加工された写真はNGというサービスもあるかと思いますが…
ラブサーチでは顔写真は不要としています。
似顔絵でも登録できますし、顔の一部をスタンプで隠したり、ペットや風景の写真を使ったりしても大丈夫です。
目的の1つは、無用なトラブルを防止することです。
今の時代、一度でもネット上に写真をアップしてしまったら、悪用される可能性ってゼロではありませんよね。
その点、ラブサーチなら「顔出しはちょっと怖い・・・」という方も安心してご利用いただけます。
あとはやはり、「外見だけでマッチングするようなサービスにしたくない」という思いがあります。
外見に自信がなくて写真を載せるのに抵抗があるという方でも、ラブサーチなら写真以外で個性を伝える方法がたくさんあります。
ちなみに、自分がアピールしたいお相手にだけ写真を公開できる機能もあるので、不特定多数に写真を見られたくない方や、知り合いにバレたくない方も安心です。
セイコ
滝川さん
そのために、「ブログ」や「コミュニティ」「チャット」などの…
コミュニケーション機能を充実させています。
このような機能を使うことでプロフィールだけでは伝えられない本当の魅力を伝えられるので、価値観の合うお相手を見つけやすく、それが高いマッチング率につながっているのだと思います。
多くのマッチングサイトは、どうしても外見やプロフィールだけで好き嫌いを決めていくような使い方になりがちですが…
相性がぴったり合うお相手を見つけるには、やはり人柄や内面が大切です。
だからこそ、様々なコミュニケーションを通してお互いの個性や価値観を確かめつつ、本当に自分に合ったお相手を見つけていただきたいと思っています。
セイコ
滝川さん
そうですね。
もう1つ、同じ趣旨なのですが、ラブサーチでは「いいね!マッチング」を採用していません。
セイコ

「いいね!」のマッチングが成立しないとメッセージを交換できないとすると、はじめはお相手を判断する材料がプロフィールしかありません。
ですが、たとえばプロフィール上で趣味などの共通点を見つけたとき、直接メッセージをやり取りできれば、そこで気持ちが動かされることって十分にあると思います。
ですから、ラブサーチでは男女ともに「いいね!」のマッチング無しでメッセージを送れるようにしています。
ただ、ラブサーチにも「いいね!」の機能自体はありますので、いきなりメッセージを送ることにためらいがある場合や、ちょっと気になる方へ軽い挨拶として「いいね!」を使うことはできます。
セイコ
滝川さん

ラブサーチは内面重視のマッチングサイトなので、外見や年齢にとらわれず価値観の合うお相手とのたくさんの出会いが生まれているのだと自負しています。
「趣味や好きなものが同じで意気投合した」といった声も多いですね。
やはり、共通の話題があると実際に会ったときにも話が弾みやすく、進展しやすいのだと思います。
「恋活目的で登録したけど、コミュニティの中で同姓の友達ができました」とか、「ラブサーチで知り合った友だちを結婚式のパーティーに呼びました」など、コミュニティとしての色合いが強いのもラブサーチの特色なので、そういったご報告をいただけるのも嬉しいですよね。
セイコ
滝川さん
人柄や内面でのマッチングを重視するラブサーチなら、きっと長く交際できるベストマッチのお相手を見つけていただけるものと確信しています。
また、ラブサーチはすべての機能を使い放題で、女性は完全無料、男性は完全定額制という料金体系です。
メールを1通送ったらいくらとか、他人のプロフィールを見たらいくらとか、課金を気にする必要はありません。
「自分のペースでじっくりと相性の良いお相手を見つけたい方」や、「外見だけでなくコミュニケーションをとりながらお相手のことを知っていきたい方」は…
ぜひラブサーチをご利用ください。
まとめ

今回お話を伺い、ラブサーチはとにかくコミュニケーションのきっかけが多いマッチングサービスだという印象を受けました。
だからこそ、自分がアプローチしやすい方法で楽しみながら出会いを探せますし、婚活・恋活だけでなく友活も含め、人によっていろんな発展の仕方があるんだと思います。
「ネットで出会いたいけど、周囲には知られたくない」と悩む方は多いので、顔出し・名前出しを必須にしていないのは大きな安心ポイントです。
そういう意味では、マッチングサービスが初めての方でもラブサーチなら利用しやすいですよね。
セイコ